「海女」と子季語の意味

季語と子季語のそれぞれの意味

俳句を詠むためには季語の理解が欠かせませんが、歳時記には主に主季語しか説明されていません。そのため、子季語の意味を知らずに使ってしまうことも。このページでは、子季語もしっかり説明し、初心者の方が自信を持って俳句を詠めるようサポートしています。



「海女」の季語

下の表では、一番上の「海女」が主季語、その下に並んでいるものが子季語になります。
子季語は、主季語の関連語、という考えで大丈夫です。


《 晩春 》

海女【あま】海に潜り貝類や海藻を採る女性漁師。
磯人(いそど)あまの別称。磯にいる人ということから。
かつぎ(かつぎ)昔は海女という言葉がなく、かつぎと言っていた。
潜り(もぐり)水中にもぐること。
海女の笛(あまのふえ)海女が海面に浮き上って息をととのえるときに洩れる口笛。磯笛とも呼ばれる
磯笛(いそぶえ)海女の笛の別称。
磯なげき(いそなげき)海女が海面に浮き上って息をととのえるときに洩れる口笛。
磯海女(いそあま)浅瀬に潜る海女。
沖海女(おきあま)船を出して沖で潜る海女。



海女の笛について

海女を詠む俳句には、「海女の笛」という季語があります。これは、海女が海中から浮上し、息を整える際に無意識に漏らす、独特な音色のことです。

海女の漁を遠目に見るだけでは、この音を聞き分けるのは難しいかもしれません。「何か音を立てているな」と感じる程度で、その意味を深く理解することは簡単ではありません。しかし、歳時記で「海女の笛」の意味を知っていれば、海女の作業中に聞こえてくるその音に、特別な意味を感じることができるでしょう。

海女の笛の音色は、言葉で表現するのが難しい、独特なものです。息継ぎをする際の体の動きや、海水の抵抗、そして海女の心情などが複雑に絡み合って生まれる、自然なハーモニーと言えるでしょう。

俳句の季語を知ることは、単に言葉の意味を覚えるだけでなく、自然や人間の営みをより深く理解することにつながります。海女の笛のように、一見すると何気ない音にも、豊かな意味が込められていることを知ることで、私たちの身の回りにある自然や文化に対する感性が磨かれるのです。


「海女」関連の俳句

「海女」を使った俳句にはこのようなものがあります。俳句作りの参考になさってください。

「海女」の例句

上陸の海女それぞれの歳を見せ 高林文夫高林文夫の句集(Amazon) >>
春潮に海女の足掻きの見えずなる 山口誓子山口誓子の句集(Amazon) >>
海士より海女逞ましき青葉汐 安西静 - 
海女として鉄道員の妻として 上野泰上野泰の句集(Amazon) >>
海女とても陸こそよけれ桃の花 高浜虚子高浜虚子の句集(Amazon) >>


「海女の笛」の例句

舟縁に槌るむそぢの海女の笛 鈴木伸一 - 
春空に吸はるる若き海女の笛 前川美智子前川美智子の句集(Amazon) >>


「磯笛」の例句

浮いてきし海女の磯笛冬日洩る 浜口高子 - 
磯笛のなき日彼岸の海たひら 降矢郊二 - 
磯笛の波間に消ゆる晩夏かな 渡辺政子 - 
磯笛の澄みし音色に秋兆す 中村碧泉 - 


「磯なげき」の例句

磯なげきかたみに鮑海女浮沈 安陪青人 - 


「磯海女」の例句

磯海女の暖とる小屋は窓もなし 水原春郎水原春郎の句集(Amazon) >>
磯海女の笑つて齢はぐらかす 成重佐伊子 - 


「沖海女」の例句

沖海女はシンクロスイム元祖かも 上間和子 - 



季語探しの強い味方『四季を語る季語』

季語を選ぶ際には、様々な要素を考慮する必要がありますが、従来の歳時記には子季語の意味が詳しく記載されていないため、適切な季語を選ぶのが難しいという課題がありました。

『四季を語る季語』は、全ての子季語の意味を網羅することで、この課題を解決し、よりスムーズな季語選択を可能にします。

↓↓下の本がそうです。

季語を深く理解できる本

春夏秋冬+新年の季語が、合計24000語収録
すべての季語に意味が書かれています
今まで知らなかった季語を知るだけで、普段の生活がワクワクするものになります
俳句をやっている人であれば、季語の選択肢が増えて、いま以上に良い俳句が作れるようになるはずです

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%98%A5%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%991.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%94%BB%E5%83%8F1.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%86%AC%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%B4%991.jpg画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: E6960E5B9B4E381AEE8A1A8E7B4991.jpg
四季を語る季語
~美しい日本の四季のことば~

KindleUnlimited会員の方は無料で読むことができます
30日は無料体験ができるので、試しに会員登録をして読んでみてもいいと思います
会員登録はこちら >>>

季語と子季語のそれぞれの意味季語の世界
シェアする
木幡 忠文をフォローする
タイトルとURLをコピーしました