俳句は「5音・7音・5音」で作られるため、音数の数え方が大事です
音数の数え方が間違ってしまうと、「5音・7音・5音」が崩れてしまうからです
ここでは、俳句の音の数え方について分かりやすく説明していきます
俳句の音の数え方
俳句の音の数え方は、「耳で聞いた時の1文字が1音」となります
次の俳句を見てみましょう
古池や 蛙飛びこむ 水の音
(ふるいけや かわずとびこむ みずのおと)
この俳句であれば、耳で聞いた
「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
の音を数えるということです
「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」を数えると
「5音・7音・5音」になっています
小文字はどのように数えるの?
「耳で聞いた時の1文字が1音」となると
小文字の「ゃ・ゅ・ょ・っ」
「ん」や「ー」といった、特殊な言葉は何音になるのか疑問に感じます
これらは、次のように数えます
「ゃ・ゅ・ょ」 0音
「っ・-・ん」 1音
ですので、小文字の「ゃ・ゅ・ょ」だけは、音数をカウントしない、と覚えれば大丈夫です
実際に、単語を例に音数を数えたいと思います
一音ごとに「・」を打ちます
じゃこ | → | じゃ・こ | 2音 |
ジュース | → | ジュ・ー・ス | 3音 |
しょうゆ | → | しょ・う・ゆ | 3音 |
きって | → | き・っ・て | 3音 |
マンゴー | → | マ・ン・ゴ・ー | 4音 |
ビール | → | ビ・ー・ル | 3音 |
このようになります
念のために、俳句でも音数を数えてみましょう
実際の俳句で音を数えてみる
さくらから離れてさくら流れゆく
(さくらから はなれてさくら ながれゆく)
5音 7音 5音
コスモスの畑を闊歩する男
(こすもすの はたけをかっぽ するおとこ)
5音 7音 5音
少しだけ桜の咲いたニュータウン
(すこしだけ さくらのさいた にゅーたうん)
5音 7音 5音
どうでしたか?上の句では、赤文字の小さな「ゅ」だけ、1音としてはカウントしません
何度か音を数えていれば、すぐに数えられるようになります
もし音の数え方を忘れてしまったときは、このページに戻って確認をしてください