俳句作り専門家が、「わいうえを」「やいゆえよ」の旧字(歴史的仮名遣い)を徹底解説!!
この記事を読んでいただければ次の疑問が解消されます。
「わいうえを」「やいゆえよ」の旧仮名の平仮名表記
「わいうえを」「やいゆえよ」の旧仮名のカタカナ表記
「わいうえを」「やいゆえよ」のローマ字の書き方
「わゐうゑを」のパソコン入力方法
「わゐうゑを」の発音
「わいうえを」「やいゆえよ」の旧仮名の平仮名表記
新仮名(ひらがな) | わいうえを | やいゆえよ |
旧仮名(ひらがな) | わゐうゑを | やいゆえよ |
赤文字の部分が変わります
ワ行は変わりますが、ヤ行は変わりません
「わいうえを」「やいゆえよ」の旧仮名のカタカナ表記
わいうえを | やいゆえよ | |
新仮名(カタカナ) | ワイウエヲ | ヤイユエヨ |
旧仮名(カタカナ) | ワヰウヱヲ | ヤイユエヨ |
赤文字の部分が変わります
ワ行は変わりますが、ヤ行は変わりません
「わいうえを」「やいゆえよ」のローマ字の書き方
わいうえを | やいゆえよ | |
新仮名(ローマ字) | Wa I U E Wo | Ya I Yu E Yo |
わゐうゑを | やいゆえよ | |
旧仮名(ローマ字) | Wa Wi Wu We Wo | Ya Yi Yu Ye Yo |
赤文字の部分が変わります
ただ、旧仮名の「わゐうゑを」をローマ字を書くことなどないので、ここは無視して大丈夫です
書くことがあるのは、現在の「わいうえを」だけです
「わゐうゑを」のパソコン入力方法
わゐうゑを | |
パソコン入力 | WA WI WU WE WO |
「ゐ・ゑ」は次のように入力します
WI → ゐ・ヱ
WE → ゑ・ヰ
「わゐうゑを」の発音
「わゐうゑを」の発音は、キーボード入力と同じ「WA・WI・WU・WE・WO」と昔は発音していましたが、現在は「WA・I・U・E・WO」です。
「ゐ・ゑ」を含む季語
俳句は旧仮名で作られることがあるため、「わいうえを」と「わゐうゑを」の違いには特に注意しましょう
「ゐ・ゑ」を含む季語の一例を紹介します
藍刈(あいかり) → あゐかり
井守(いもり) → ゐもり
夏の園(なつのえん) → なつのゑん
絵筵(えむしろ) → ゑむしろ
漢字で書く分には問題ありませんが、ひらがなで書くときには間違えやすいので
「い・え」が含まれていた場合は、「ゐ・ゑ」に変化しないか必ず確認をしましょう
ちなみに、平仮名で表記することの多い「えのころ草」という季語は、旧仮名で「ゑのころ草」と書きます。
歳時記に「えのころ草」と書いてあったので、「えのころ草」が旧仮名だと思って作品に書いたところ、指摘を受けて大恥をかきました。(俳句を始めたばかりのころです)
歳時記に掲載されている季語は、大体が旧仮名で書かれていますが、中には「えのころ草」のように新仮名で書かれているものも混ざっているので、絶対にご自身で確認しなければいけません。
確認する方法は後述します。
このあたり、自信のない人は下記の本がおすすめです
旧仮名と新仮名の季語が並べて表記されているため、間違わずに季語を使えます。
「ゐ・ゑ」を含む俳句
「ゐ・ゑ」を含んだ俳句も紹介します。
うつろの心に眼が二つあいてゐる
まつすぐな青麦ゆゑに活けにけり
季語ではない場所でも、「ゐ・ゑ」は現れます
季語だけに注意をするのではなく、ほかの場所でも「い・え」を使う場合は、「ゐ・ゑ」ではないか必ず確認をしましょう
確認する理由は、「い・え」が「ゐ・ゑ」に毎回変わるわけでなく
「い・え」が「い・え」のままの場合もあるからです
「あいうえお」の「い・え」は、旧仮名でも「い・え」です
「やいゆえよ」の「い・え」は、旧仮名でも「い・え」です
「わいうえを」の「い・え」だけが、旧仮名で「ゐ・ゑ」に変わります
このように、一部の「い・え」だけが「ゐ・ゑ」に変わるので、絶対に確認をしなければいけません。
このように言うと
「どうやって確認をすればいいの?」と、不安に思う人もいるかもしれません。
安心してください、簡単に調べる方法を紹介します。
俳句作りで「い・え」と「ゐ・ゑ」を間違わないために
俳句作っているとき、「い・え」が「ゐ・ゑ」に変化しないか、確認をする方法は簡単です。辞書で5秒で調べられるので、やり方を覚えておきましょう。
たとえば次の俳句を作ったとします
どことなく 待ちぼうけする いもり(井守)かな
↑
ここに「い」があるので、旧仮名で「ゐ」に変わらないか、確認します
まず、「goo辞書」のページに移動します。
https://dictionary.goo.ne.jp/
検索窓に「いもり」と入れて、「検索」ボタンを押します
候補の中の「いもり(井守)」をクリック
「い-もり(ゐ-)」と読み方が表記されています。
この「(ゐ-)」は、旧仮名では「ゐもり」と書きますよ、という意味です。
旧仮名でも「いもり」と書く場合、(ゐ-)の表記はありません。
このように、簡単に旧仮名を調べることができます。
俳句を作ったとき、平仮名の「い・え」が入っていた場合は、確認する癖をつけましょう。
確認をする辞書は「goo辞書」をお勧めします。
「Weblio」「コトバンク」などのほうが、収録語数が多いのでは?という人もいるかもしれませんが、これらの辞書は数十冊の辞書を横断検索していて、その中には旧仮名の読み方を表示しない辞書も含まれています。そういった辞書の結果が表示されたときは、旧仮名も表示されません。
「goo辞書」も同じく数十冊の辞書を横断検索していているのですが、旧仮名の読み方を表示しない辞書に対しては、何か別の仕組みで旧仮名を表示してくれているようです。
「四季を語る季語」という本を作るとき、2万語以上の季語の旧仮名を確認する作業をしたのですが、そのときに実際に感じたことなので確かです。
「季語」「普通の単語」のどちらを確認するにしても「goo辞書」が一番です。
俳句作りにお勧めの本
俳句作りで文法の基礎を勉強するのに、おすすめの本です
基礎をしっかりと学べるので、間違った言葉の使い方がなくなりますし
表現したい言葉を、古語に直して使えるようになります