句会に参加すると、まれに聞きなれない言葉が登場することがあります。
この記事では、句会で使われる「雑詠・題詠・当季雑詠・兼題・席題・属目」などの意味を解説します。
雑詠(ざつえい) | 特に題をきめず、自由な題材で句を詠むこと。また、その作品。 |
題詠(だいえい) | あらかじめ与えられた題で句を作ること。 題は季語の場合もあれば、そうではない場合もあります。 |
題詠句会(だいえいくかい) | 俳句のお題があらかじめ決まっている形式の句会。 |
当季雑詠(とうきざつえい) | 今の季節の事物であれば何を詠んでもよいということ。 |
兼題(けんだい) | 句会の日までに知らされる題を兼題という。 兼題を使って句を作り、句会を行います。 |
席題(せきだい) | 句会の席上において出される題を席題という。 参加者は、即興で俳句を作ることになります。 |
即題(そくだい) | 句会の席上で出される題。席題と同じ。名は、即興で俳句を作ることから。 |
当座(とうざ) | 句会の席上で出される題。席題と同じ。 |
挨拶句(あいさつく) | 句会に招かれたときに挨拶として読む俳句。その句会に関連することを詠んで提出する。 |
属目(しょくもく) | 題を出さずに、目にしたもので即興的に俳句を作ること。 |
句会で耳にする機会の多い言葉ですが、辞書には必ずしも載っていないため、初めての方には少し難しく感じるかもしれません。
句会に参加されたばかりの頃は、聞き慣れない言葉がたくさん出てきて戸惑うこともあるでしょう。そんな時は、遠慮なく周りの方に意味を尋ねてみてください。
こちらでは、初めての句会参加者向けの記事を書いています。
句会に向けて不安のある人は、お読みください。
句会へのとびら~初めての句会を成功させるためのガイド~ >>>