俳句の疑問

俳句の漢字をすらすら読めるようになる方法はある?

俳句は漢字が読みにくい、とはよく言われることで、そのために俳句に嫌気をさしてしまう人が多くいます ただ、そのような悩みは最初の1~2年くらいまでです 2~3年と経験を重ねていけば、普通に読めるようになるものです 例えば 「猫の足よごさぬ冬の...
俳句の疑問

俳句の材料はどこで見つければいいの?

「俳句を作る」といっても、最初はどのような内容を歌えばよいのか悩んでしまうものです しかし、考えすぎず、肩の力を抜いて大丈夫です 少し散歩をしてみて、その中で 「あっ、なんだろうこれ」と思ったこと 「すごく綺麗だな」と感じたこと そのような...
俳句の疑問

「季重なり」とは?俳句の深層に迫る

「「季重なり」の読み方」「同じ季語が2つあるときは季重なり?」「季重なりは良いの?悪いの?」など、さまざまな視点で「季重なり」解説しています。
俳句の疑問

俳句での字余りとは?

「字余りがどうもわからない」 「先輩の句の中には字余りがあるけれど、使っても良いの?」 「どこまでの字余りは許されるの?」 等、俳句での字余りの使い方に不安を覚える方は多くいます ここでは、字余りはどいうものを言うのか どのような字余りなら...
俳句の疑問

俳句の吟行(ぎんこう)ってなに?

俳句を作るために外歩きをすることを吟行と言います 俳句の題材を求めて、名所・旧跡などに出かけることもありますし 近くの公園に行くこともあります (初心者のいる場合は、植物に名札が付いていたり、鳥の案内版のある公園に行くと良いでしょう) 吟行...
俳句の疑問

俳句は本当に古臭いのか?

知人や友人に、「自分の趣味は俳句だというと」古臭い趣味を持っている、と必ず言われます ただ、このような人に、どのあたりが古臭いのかを尋ねると、大抵の人が答えられません 「古臭い」と言っている本人が、どの辺りが古臭いのか、具体的には理解してお...
俳句の疑問

古典で見かける記号「ゝ」「ゞ」「ヽ」「ヾ」の意味

昭和初期以前の俳句作品を見ていると、「ゝ」「ゞ」「ヽ」「ヾ」といった記号が出てきます。これらの意味を紹介します。作品作りで使うことは無いと思いますが、過去の作品を鑑賞するときには見かけるので、意味を知っておくと良いと思います。
俳句の疑問

俳句の結社って何?

俳句には結社というものがありますが 結社というのは、簡単に言うと学生時代のクラブ活動のようなものです サッカーの好きな人たちは、サッカークラブに入りますし 美術の好きな人たちは、美術クラブに入ります 同じように、俳句の好きな人たちが、俳句の...
俳句の疑問

句集で見られる「く」「ぐ」の記号って何?

昔の俳句を読んでいると、たまに出てくるこのような表記たび〳〵2字以上の文字を繰り返すときに使用するくの字点と言います反復記号のようなものです漢字、平仮名、カタカナのいずれでも使用されます見   見る → る見   〳る   〵ま   まあ ...
一歩を踏み出そう

俳句を始める人へ:歳時記から自分の感性に合う句を選ぼう

芭蕉ねこ先生 「良い俳句って、どういうもの?」と思っている人。この記事では、あなたにとっての良い俳句の見つけ方を紹介してます。 俳句を始めたばかりの方や、これから始めたいと考えている方にとって、「どの俳句を参考にすれば良いのか」という悩みは...